| 2025/05/24 |
2025/05/24 施設レベルのマナ6まで入力可能になりました! |
|---|---|
| 2023/07/14 |
2023/07/14 アーティファクト一覧 にアーティファクトを追加しました。 |
| 2023/05/29 |
2023/05/29 アーティファクト一覧 にヒックとドラゴンコラボのアーティファクトを追加しました。 |
| 2023/05/27 |
2023/05/27 限定チャレンジ - ワタシハ ポチョムキン(ポチョムキン) フルオート編成 を追加しました、限チャレ攻略のお供にどうぞ! |
| 2023/05/10 |
2023/05/10 訓練シミュレータ にて「計算する」ボタンを押しても計算結果が表示されない不具合を修正しました |
| 2023/04/17 |
2023/04/17 アーティファクト一覧 ページを追加しました、ブログのページからアーティファクト一覧を抜き出して絞り込みや並び替えをできるようにしたページです。 |
こんにちは、ぞうさんです。
2022/03/31にリリースされた新要素 アーティファクト について簡単にまとめました。
ちょっと別件でバタバタしていて、とりあえずブーストをまとめるくらいまでしかできてないのでデータだけみたいな感じになってるのはすみません…
結構な重課金要素のにおいがしているため、これを育てて戦闘を楽しく!というよりは、敵砲台がアーティファクトでどれくらいブーストがあがるのかが気になってくる要素かなと思ったので、各ブーストを中心に調べてまとめています。
アーティファクトについてもわかってる範囲でまとめますが、ここ間違ってるよ!抜けてるよ!といったことがありましたらTwitterをつんつんしていただけると嬉しいです!
2022/04/03 セットを追加しました
2022/04/21 ブースト倍率が確認できたので推測を外して確定にしました
2022/06/05 グロリアスの宝箱・アーティファクトチャレンジ報酬のアーティファクトを追加しました
2022/06/26 リーガルの宝箱・アーティファクトチャレンジ2回目報酬のアーティファクトを追加しました
2022/09/08 ロイヤルの宝箱・アーティファクトチャレンジ3回目報酬のアーティファクトを追加しました
2023/04/17 アーティファクト一覧ページ実装に伴い、アーティファクト一覧をそちらに移動しました
アーティファクトの基本的な情報をまとめようと思ったんですが記事に間に合わず…
公式Twitterやヘルプにも情報はありますので、そちらでご確認お願いします!
どこかでまとめるかもですが…
強化の軸と倍率だけは多分書いとかないとわからないところがありますので、一旦そこだけまとめます
- アーティファクトには レベルアップ で上がるレベルと、 強化 で上がる★の2軸で強化方法がある
- 入手した直後のレベル1(★0)のブーストは、最大強化時の1/10
- レベル・★ごとのブースト強化倍率は現在わかっている限りでは以下のとおり

レベルアップ(レベル)
| レベル | 倍率 | |
|---|---|---|
| 1 | 1.00 | |
| 2 | 1.20 | +0.20 |
| 3 | 1.40 | +0.20 |
| 4 | 1.70 | +0.30 |
| 5 | 2.00 | +0.30 |
| 6 | 2.40 | +0.40 |
| 7 | 2.80 | +0.40 |
| 8 | 3.20 | +0.40 |
| 9 | 3.65 | +0.45 |
| 10 | 4.10 | +0.45 |
| 11 | 4.55 | +0.45 |
| 12 | 5.00 | +0.45 |
強化(★)
| ★ | 倍率 | |
|---|---|---|
| 0 | 1.0 | |
| 1 | 1.1 | +0.1 |
| 2 | 1.2 | +0.1 |
| 3 | 1.3 | +0.1 |
| 4 | 1.4 | +0.1 |
| 5 | 1.5 | +0.1 |
| 祝福 | 2.0 | +0.5 |
レベル12(★0)のときのブーストは、最大強化時の1/2となっているため、どちらも育てるのがよさそうです。
まずはすべてのブーストです
| 名前 | % |
|---|---|
| 歩兵 攻撃力 | 172% |
| 歩兵 HP | 184% |
| 歩兵 防御力 | 102% |
| ロード出陣時 歩兵 攻撃力 | 78% |
| ロード出陣時 歩兵 HP | 80% |
| ロード出陣時 歩兵 防御力 | 116% |
| バーサーカー状態 歩兵 攻撃力 | 48% |
| バーサーカー状態 歩兵 HP | 104% |
| バーサーカー状態 歩兵 防御力 | 168% |
| 弓兵 攻撃力 | 172% |
| 弓兵 HP | 184% |
| 弓兵 防御力 | 102% |
| ロード出陣時 弓兵 攻撃力 | 78% |
| ロード出陣時 弓兵 HP | 80% |
| ロード出陣時 弓兵 防御力 | 116% |
| バーサーカー状態 弓兵 攻撃力 | 48% |
| バーサーカー状態 弓兵 HP | 104% |
| バーサーカー状態 弓兵 防御力 | 168% |
| 騎兵 攻撃力 | 172% |
| 騎兵 HP | 184% |
| 騎兵 防御力 | 102% |
| ロード出陣時 騎兵 攻撃力 | 78% |
| ロード出陣時 騎兵 HP | 80% |
| ロード出陣時 騎兵 防御力 | 116% |
| バーサーカー状態 騎兵 攻撃力 | 48% |
| バーサーカー状態 騎兵 HP | 104% |
| バーサーカー状態 騎兵 防御力 | 168% |
| 軍隊 攻撃力 | 5% |
| 軍隊 HP | 5% |
| 軍隊 防御力 | 5% |
| ワンダー戦争 歩兵 攻撃力 | 64% |
| ワンダー戦争 歩兵 HP | 16% |
| ワンダー戦争 弓兵 攻撃力 | 64% |
| ワンダー戦争 弓兵 HP | 16% |
| ワンダー戦争 騎兵 攻撃力 | 64% |
| ワンダー戦争 騎兵 HP | 16% |
| 名前 | % |
|---|---|
| 建設速度 | 58% |
| 研究速度 | 84% |
| 資源採取速度 | 58% |
| 医療所 治療速度 | 10% |
| 資源保持量 上限 | 10% |
| 訓練速度 | 77% |
| 罠配置速度 | 32% |
| 進軍速度 | 104% |
| 資源採取 進軍速度 | 32% |
| 討伐隊 進軍速度 | 48% |
| ゴールド生産 上限 | 10% |
| 食糧生産 上限 | 10% |
| 石材生産 上限 | 10% |
| 木材生産 上限 | 10% |
| 鉱石生産 上限 | 10% |
| 召喚の書 精製速度 | 42% |
| 召喚獣 調教経験値 | 42% |
| 獣晶石 生産 | 42% |
次からは、ロード出陣時やバーサーカー状態のブーストを、各ブーストごとにまとめた戦闘ブーストをまとめました。
| 名前 | % |
|---|---|
| 歩兵 攻撃力 | 298% |
| 歩兵 HP | 368% |
| 歩兵 防御力 | 386% |
| 弓兵 攻撃力 | 298% |
| 弓兵 HP | 368% |
| 弓兵 防御力 | 386% |
| 騎兵 攻撃力 | 298% |
| 騎兵 HP | 368% |
| 騎兵 防御力 | 386% |
| 軍隊 攻撃力 | 5% |
| 軍隊 HP | 5% |
| 軍隊 防御力 | 5% |
| 名前 | % |
|---|---|
| 歩兵 攻撃力 | 250% |
| 歩兵 HP | 264% |
| 歩兵 防御力 | 218% |
| 弓兵 攻撃力 | 250% |
| 弓兵 HP | 264% |
| 弓兵 防御力 | 218% |
| 騎兵 攻撃力 | 250% |
| 騎兵 HP | 264% |
| 騎兵 防御力 | 218% |
| 軍隊 攻撃力 | 5% |
| 軍隊 HP | 5% |
| 軍隊 防御力 | 5% |
| 名前 | % |
|---|---|
| 歩兵 攻撃力 | 220% |
| 歩兵 HP | 288% |
| 歩兵 防御力 | 270% |
| 弓兵 攻撃力 | 220% |
| 弓兵 HP | 288% |
| 弓兵 防御力 | 270% |
| 騎兵 攻撃力 | 220% |
| 騎兵 HP | 288% |
| 騎兵 防御力 | 270% |
| 軍隊 攻撃力 | 5% |
| 軍隊 HP | 5% |
| 軍隊 防御力 | 5% |
| 名前 | % |
|---|---|
| 歩兵 攻撃力 | 172% |
| 歩兵 HP | 184% |
| 歩兵 防御力 | 102% |
| 弓兵 攻撃力 | 172% |
| 弓兵 HP | 184% |
| 弓兵 防御力 | 102% |
| 騎兵 攻撃力 | 172% |
| 騎兵 HP | 184% |
| 騎兵 防御力 | 102% |
| 軍隊 攻撃力 | 5% |
| 軍隊 HP | 5% |
| 軍隊 防御力 | 5% |
ここまでほぼ文章0でバババっとデータだけまとめましたが、ここだけちょっと思うことあったので書いておきます。
最近辺境の門・アストライト・アーティファクトと追加されたことで、砲台のブーストインフレが進んでいますので、現状のローモバ計算機で推奨しているラリー対策だとできあがった頃にはそれでも即燃やされる環境に
T2受けを推奨してきましたが、ローモバ計算機を見てラリー対策をしている方は無課金~微課金の方が多いため、このペースでインフレが進むとT2受けの城ができました!ってなったタイミングではもうT2じゃ受けられない or 被害がすごいということが発生してきそうな気がしているのが理由です。
もちろん、推奨している研究などがすべて終わっていて砲台になろうとしているくらいのブーストを持つ方に関しては、T2受けのままでも問題ないと思いますし、今できてる兵構成をわざわざ崩す必要はないと思うので、自分のこれから先発信する情報やローモバの情勢などを見て、ご自身でも判断していただければと思います!
個人的には追加要素でインフレすること自体はいいのですが、ラリー対策兵数チェッカーとか訓練シミュレーターを修正しないとな…ってなってます…
がんばります(꒪ཀ꒪*)
アーティファクト一覧は絞り込みや並び替えを実装した結果、別ページにした方が見やすかったのでこちらに移動しました!
アーティファクトの中には、特定のアーティファクトをコンプリートするとブーストがつくものがあります。
コンプ…ガチャ…うっ頭が…!!となりそうなとこですがそれは一旦置いといて、各セットでつくブーストはこんな感じです
王者への道

アーティファクト唯一軍隊ブーストがつく要素。
揃えるアーティファクトがすべて戦闘で重要な攻撃・HPブーストを持つもののため、砲台の方々はこちらのコンプと育成を目指す形になると思います。
永久の時間

研究速度があがります。
果たしてこれをコンプした人の中で研究が終わってない人がいるのか…問題があります。
これから先追加される研究やアーティファクトの入手難度に変更が入った場合はまた変わりますが、現状これを目指すというよりは、アーティファクト育ててたらいつの間にか達成してたラッキー♪くらいの価値です。
エルフの伝説

訓練速度があがります。
エピックのアーティファクト唯一のセットです、合計3%ですがレジェンドのアーティファクトの★を増やすためにエピック★5の欠片が必要なことと訓練速度があがるため、兵士の消費頻度が高い方や大量に増兵する予定がある方、砲台の方は目指していいと思います。